内向的な学習者の取り込み

Vanessa Tsang

Vanessa Tsang

内向的な学習者の取り込み

高等教育機関で教育者仲間とともに働くうちに、内気な生徒を授業に参加させるという課題は、かなり一般的であり、苛立たしいものであることに気づかされました。 まず、検証してみましょう…

学習者が沈黙する理由

カウンターパートや一握りの内向的な生徒との会話を通じて、学習者が授業中に沈黙する理由のいくつかは、たいていこれらの理由のうちの1つ以上に起因していることを発見したのです:

  • 失敗を恐れる。つまり、回答が誤っていた場合、知能が低いと思われること。
  • 本物の意見を共有した場合、仲間から否定的な評価を受けることを恐れている。
  • より優位に立ち、より早く答えを出す仲間の影に隠れてしまう。
  • 考えを思い出したり、処理したりする時間がない
  • コンテンツにおける知識不足
  • 学習に関する個人的な信念:例えば、その回答が100%正しいと確信したときのみ回答する、など。
  • 退屈を感じる
  • 内的または外的要因(人間関係の問題、部屋の温度、騒音など)からの注意力散漫

このリストは、確かに網羅的なものではありません1。 しかし、これらの理由の中には、ご自身の生徒さんとの個人的な経験から、共感できるものもあるかもしれません。 内向的な生徒がなぜそのような行動をとるのかを理解することで、内向的な生徒の学習意欲を高めるための適切な戦略を採用することができます。

このブログを通じて、私の個人的なお気に入りや試行錯誤した戦略を紹介していきたいと思います。 1つ目は…

ジグソーパズル教室

一般的なジグソーパズルのコンセプトは、絵の全体像を把握し、バラバラになったピースをつなげていくことです。 ジグソー教室では、学習者一人ひとりが「パズル」のピースを持ち、すべてのコンセプトを全体的に見たり理解したりするためには、全員の貢献が必要です。 これは、まさに学習者が協力しながら学ぶことを促す方法です。

授業でジグソー教室を実施する方法

    1. レッスン開始前に、その日のレッスン内容を細分化する(例:4~5個のコンセプト)。
    2. クラス全員をグループに分ける。 これを “ホーム “グループと呼びます。
    3. ホーム」グループ内で、各学習者に番号(例:1、2、3…)を割り当てる。 割り当てられた番号は、その日のコンセプト/トピックの数(ステップ1参照)に応じて決まります。
    4. 同じ番号の学習者全員をグループにして、「エキスパート」グループを作る(例:「1」の学習者全員がチームを作り、「2」の学習者は別のチームを作る、など)。
    5. 各「専門家」グループにコンセプトを与え、一緒に検討する(例:チーム1はコンセプト1を検討し、チーム2はコンセプト2を検討する、など)。 このグループタイムの目的は、学習者が一緒に知識を構築し、ディスカッションやリソースの共有を通じて、与えられたコンセプトの理解を深めることです*。
    6. “エキスパート “グループのメンバーは、自分の “ホーム “グループに戻る。 ホーム」グループ内のすべてのメンバーが特定のコンセプトの知識を持ち、互いに教え合うことになることに注目してください。

*特に、この方法を初めて使う学生や若い学生には、ディスカッションのためのガイドとなる質問を用意しておくとよいでしょう。 質問の例としては、「このコンセプトを自分の言葉でどう説明するか」、「自分の主張を説明するためにどんな例を挙げるか」、「メリット/デメリットは何か」等です。

配慮事項

  • 専門家」のグループディスカッションの時間に教室を歩き回っていても、学習者が獲得した知識の深さ、広さ、そして最も重要な正確さを確認することは難しいかもしれません。 そのため、フリップチャートを用意し、そこに主要な論点を明確に書き出してもらうとよいでしょう。 そうすることで、必要な箇所を確認し、修正することができるのです。
  • また、各「エキスパート」グループが「ホーム」グループに戻ったときに、ピアティーチングを行う際の視覚的な参考となるように、これらのペーパーをピンで留めておくことを検討してもよいでしょう。 そうすることで、彼らの自信を大きく高めることができるのです。
  • 学習者が正しい知識を身につけたかどうかを確認するためには、ジグソー教室の最後に小テストを実施することが不可欠です。
  • すべてのレッスンがこのストラテジーに適しているわけではありません。 一般的に把握しにくい概念は、学習者が独自に概念を探求する際に混乱を招く可能性があります。 その結果、習得した知識や伝授された知識に誤りが生じる可能性があります。

内気な生徒を引き込むためにジグソー教室が有効な理由

ジグソー教室の手法を採用することで、学習者が発言する際に直面する課題のほとんどを解決することができます。 ディスカッションの時間は確保され、最終的に「ホーム」グループに共有される知識は「エキスパート」グループの知恵を結集したものであるため、伝授された知識の正確性を確認する責任はチーム全体にある。

最も重要なことは、チームメイトがその日のレッスンの全体像を把握するために、内気な生徒が自分の知識を「ホーム」チームに提供する必要があるということです。 しかし、”専門家 “チームのインプットによって、彼らが学習や視覚的な参照を処理する時間を提供することで、成功への準備を整えることができる。

ギャラリーウォーク

次の戦略では、内向的な学習者を惹きつけるために、レッスンに動きを取り入れることに焦点を当てます。 しかし、なぜ動きが重要なのでしょうか? やはり、授業中にとても邪魔になるのではありませんか?

酸素は脳の働きに不可欠であり、血流が良くなれば、脳に運ばれる酸素の量も増える。身体活動は、血流を増加させる確実な方法であり、したがって、脳への酸素を増加させる。” そのため、レッスンに動きを取り入れることは、脳細胞の生成を高め、学習や記憶の向上につながるだけでなく、学生のモチベーションや学生のエンゲージメントを高めるという重要な役割を担っています2

これこそ、教育者としての願いではないでしょうか。 では、内向的な学習者を惹きつけ、議論を進め、学習者同士の学びを促進するために、授業で動きを有意義に使うにはどうすればいいのでしょうか。

ギャラリーウォークは、学習者を惹きつける最も効果的な教育戦略の一つです。 少人数でのディスカッション、ムーブメント、相互教授、すべてを兼ね備えています。

ギャラリーウォークインクラスの実施方法

    1. 小グループでのディスカッションでは、各グループにフリップチャートの紙を渡し、ディスカッションの要点を書き留めるようにします。 この戦略には、任命されたプレゼンターは存在しないので、これらの点は自明であるべきです。
    2. 各グループのフリップチャートを壁に貼り付け、ギャラリーのような雰囲気を演出します。
    3. 各グループに、グループごとの色のついた白紙の付箋紙を1束ずつ配る。
    4. また、チーム内の学習者には、それぞれ違う色のマーカーが渡されるはずです。 これは、グループローテーション(ステップ5で概説)中の学生の参加状況を把握するのに役立ちます。
    5. 各グループが他のチームのフリップチャートを巡回し、閲覧、コメント、質問をする時間を十分に設ける。 各サブグループは一緒に移動する必要があるため、ベルを使用することで、チームが同時に回転する際の秩序を保つことができます。
    6. 各チームがすべてのフリップチャートを見たら、すべてのフリップチャートに書かれたコメントや質問について、クラスでディスカッションを行います。

小グループでのディスカッションでは、教師であるあなたが全チームを訪問し、フリップチャートに書かれたインプットを確認することが重要です。 学習者は、要点のみを記録し、逐語的でないことが重要ですが、これらが自明であることも同様に重要です。 したがって、学習者のインプットの質を確保するためには、ディスカッション段階でのあなたの役割が重要です。 インプットがうまくできていないと、ギャラリーウォークでクラスメイトの反応を十分に理解できず、混乱することになりかねません。

内気な学生を引き込むためにギャラリーウォークが有効な理由

ギャラリーウォークに小グループのディスカッションを取り入れると、他のチームのフリップチャートを見たときに、それに応じて意見を述べたり質問を投げかけたりする必要があるため、ソーシャルローフィングが減り、学習者のエンゲージメントが高まることがほとんどです。 このように、内向的な学習者も、自分の思考を可視化することで、声の大きい学習者と同じように参加することができるのです。

ギャラリーウォークには動きが あるため、学習者は、退屈や疲労につながる可能性のある受動的に座って1つのグループのプレゼンテーションを聞くのではなく、身体的・認知的に関与することができます。 特にシャイな学生は、考える時間とスペースがあり、コメントや質問を書き込むことで、彼らの考えを知ることができ、彼らの学習の幅と深さを評価するのに役立ちます。

特に、各チーム内の学習者が異なる色のマーカーで書いたグループ別の色の付箋を貼ったフリップチャートは、各学習者の参加度合いも知ることができるので便利です。

ギブワン、ゲットワン

内向的な学習者を惹きつける最後の戦略として、マルザーノの指導法である「give one, get one」は、think-pair-shareを応用し、動きを加えたものです。

ギブワン、ゲットワンの実施方法

    1. レッスン開始時に、レッスン終了時にクラスメートとメモを交換することを学習者に伝える(これにより、練習の準備ができ、レッスン中にメモを取るようになるはずです)。
    2. アクティビティが始まったら、すべての学習者に立ってもらい、パートナーを探させます。
    3. そのパートナーとは、お互いに新しい情報を「1つ与え」「1つ得る」ことを目標に、ノートを比較します。
    4. これを数回繰り返し、すべての学習者に異なる学習者とパートナーを組む機会を与えます。 そうすることで、学習者一人ひとりが自分のノートを充実させることができるのです。

考察

ギブワン・ゲットワン・ストラテジーが機能するためには、すべての学習者が自分専用のノートセットを用意し、豊かなやり取りを行う必要があります。 そのため、レッスン中は、学習者が自分でメモを取る時間を十分に設けてください。

内気な学生を惹きつけるために、ギブワン、ゲットワンが有効な理由

ジグソーパズル教室のように、誰もが自分の役割を持ち、互いの学びを高め合う。 ギブワン、ゲットワンでは、自分の学びを誰かに伝える必要がありますが、その場はグループではなく、たった一人の個人との交換です。 これなら確かに威圧感はないですね!

結論

このように、学習者のニーズに応じて、3種類の効果的なストラテジーを採用・適応することができます。 それぞれの戦略は異なりますが、内向的な学習者を惹きつけるという意味では似ています。なぜなら、これらの方法は、本質的に内向的な学習者が自分の意見や質問を口にし、学ぶことに抵抗を感じないようなデザインになっているからです。 これらの戦略は、すべての学習者に重要な役割を与え、学習者が共に知識を結びつけ、構築することを促します。

参考文献

1 Sequeira, L. (2020, July 9). 教室での静寂は必ずしも問題ではない。 ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス&ポリティカル・サイエンス。 2022年4月5日、https://blogs.lse.ac.uk/highereducation/2020/07/09/heresy-of-the-week-2-silence-in-the-classroom-is-not-necessarily-a-problem/ から取得しました。

2Jensen, E. (2005). 脳を意識した授業(第2版). Alexandria, VA: Association for Supervision and Curriculum Development.

Vanessa Tsang

About Vanessa Tsang

I’m an educator and trainer who’s very passionate about sharing different and fun ways to engage learners. I’ve been interested in creative teaching methods since I was a kid…my favorite movie and inspiration came from Dead Poets Society!

Supercharge your PowerPoint.
Start today.

500,000+ people like you use ClassPoint to boost student engagement in PowerPoint presentations.